べーたろ’s diary

福岡大学 商学部 経営学科 3年

ゼミ活動【成長する人】

久しぶりに買い物をしてお金を使いすぎました、ヨコベです!

 

哲学を通して気づくことができた

↓↓↓

〇結論=終えることではない

私は結論=終えること。そう捉えていたので、今回の哲学を通して考え方が一番変化した部分だと思います。話し合いを早く終わらせるためには、、、どうしてもそう考えてしまっていました。結論は決して一つだけなのではなく、一旦整理しておくものと捉えると考えるのが少しやりやすくなったと感じます。

〇思考の「アレ化」

これはギクッとしました。私は質問するのが苦手だったので(最近はできます)、勝手にこういうことだろうなと決めて話を聞くことや、相手がわかっている前提で話すことなどが多かったと思います。だからこれからはこれまで以上に「アレ化」には気を付けていきたいと思いました。

 

今回は哲学のまとめとして

「経験・体験を通して成長できる人はどんな人?」について

話し合いました!

 

私たちのグループは計画性の面とマインドの面の2つの面がでてきました。

〈計画性〉

*目標を持ち経験に臨み、その場で仮説検証、その後内省、次の目標を立てれる人

*同じ失敗を繰り返さないように、次に生かせる人

 

〈マインド〉

*なんにおいても自分なりの楽しさを見出だせる人

*自分を高める理由を探せる人

*失敗を恐れず、やりたいことを追求、発信し、自分のものにする人

*素直に受け入れる人

 

考えていくうちに成長って何だろう、どう捉えているんだろうとなり、、

成長とは?という話題になりました。そこで挙がったのは

@視野が広くなった時

@精神的に強くなる

@経験値が上がる

@考えてなかったことを考えるようになったとき

など。。でもこれは後から感じるものでその時には感じていないのでは?

これができる人って?どういうこと?

もう頭の中がごっちゃになりました。。

 

そこでほかのグループを参考に

成長できない人とは?についえ考えてみました。

*やらなきゃと思うけど行動に移せない人

*人の話をスルーして自分のものにしない人

が挙がりました。

 

最後は成長はみんなできるものではないか。

みんなしたいとおもっているのか。

そんな疑問まで出てきて、確かに勝手にしていくものなのかも、と思ってしまったり…

 

人によって成長の捉え方はやはり違うことがわかり、これによって行動の仕方は大きく変わってくるのではないかと思いました。

 

話し合い後考えてみて、

「私は成長するためにあらゆる経験をしていきたいと考えていて、自分が本当にやりたいことが見つかったときに活かせるような経験をしておきたい、いろんな人とかかわることで考え方の選択肢を広げたい」

私の成長は将来のための蓄えが増えることかな。

 

 

 

ブログを書きながら?マークばかりになりました。

今回はいつも以上に整理できませんでした、、なのでメモみたいな感じに

「成長できる人」の一言はこんなにも深いもので疑問だらけのものだったとは。

簡単に成長したいとか言えないようになりそうです。。

 

みんなのブログを見てまた自分なりに考えていこうと思います。

 

次は古典です、、ほぼ触れたことがないので楽しみです

 

ではまた!!!